割引計算とは
将来のキャッシュフローを現在の経済価値(【現在価値】)に換算すること。
将来のキャッシュフローを現在の経済価値(【現在価値】)に換算すること。
四半期(3カ月)ごとに提出される【決算短信】の暫定版。3カ月、6カ月、9カ月とP/Lが成長していく中間報告を開示し、投資家が着地を掴みやすくするためのもの。
課税の制度上、議論の対象とならないこと。課税対象外。
会社が事業が継続することに対して重要な疑義が生じていると判断した場合に、【有価証券報告書】や【決算短信】などにその旨を記載する注記。正式名称は継続企業の前提に関する注記、GC注記ともいう。
企業全体の経済価値を金額で表現したもの。Enterprise Valueを略してEVとも呼ばれる。事業価値と非事業用資産負債価値から構成され、株主価値(株式時価総額)と債権者価値(有利子負債額)に分解される。
一定期間の純資産の変動のうち、株主などの持分所有者との直接取引(増資や配当など)以外の要因によるもの。「当期純利益」と「その他の包括利益」から構成される。
その他有価証券の市場価格変動を未実現の損益としてB/Sに表示したもの。
【税効果会計】において【繰延税金資産】や【繰延税金負債】の増減の相手勘定となるP/L勘定。費用科目である法人税等の内訳項目。略して法調。
収支または損益が同額で利益ゼロの状態。
貸借対照表(バランスシート)から残高を外すこと。つまり資産負債として計上されていた残高をゼロにする、または最初から資産負債として上げないこと。元々はオフバランスといい、これを略してオフバラとなった。