自社株買いとは
会社が自分の発行した株式を買い取ること。自己株式の取得。実質的に出資の払戻しであり、厳しい財源規制や手続規制が設けられているが、株主に利益を還元し、【ROE】が上がって株価を引き上げるという効果があることから、近年上場会社でよくみられる。
自社株買いの仕訳
自社株買いの仕訳は、「自己株式」という純資産科目のマイナスで処理する。
このため、純資産額が減少する。
自社株買いの財源規制
純資産額が減少する会社財産の流出であるから、同じく会社財産を株主に流出させる配当と同様の財源規制が設けられる。
すなわち、配当可能限度額(その他資本剰余金+その他利益剰余金に近い額)を超えて自社株買いにお金を使うことはできない。
自社株買いの手続規制
自社株買いで特定の株主から株式を買い取る場合、「その株主を除いた株主総会特別決議」で承認を得なければならず、さらに同条件で売りたい株主が現れた場合は買い取らなければならない。これは全株主に同条件で取引するチャンスを与えるためである。
一方、上場会社の場合には、市場を通じて不特定多数の株主から買い取ることができる。この場合は、売りたい株主は市場で売り注文を出せばいいだけなので、平等にチャンスがあるため、株主総会は不要である。
なお、多数の株式を市場で売買すると株価が乱れるため、自社株買い専用の「ToSTNeT-3(トーストネットスリー)」という市場が東証内で開かれている。売主と会社が示し合わせて注文を出す実質的な相対取引だが、一応それ以外の株主も参加できるため、株主総会は不要である。
自社株買いの税務
自社株買いは配当の類似取引であるため、売買額の一部が「みなし配当」となり、売り手に配当所得が発生する。また、要源泉徴収なので忘れずに。
ただし、市場取引の場合は相手が不明のためみなし配当の計算は免除される。ToSTNeT-3も一応市場なのでみなし配当は発生しない。
▶ROE
コメント