【連結納税】(れんけつのうぜい)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

連結納税とは

100%企業グループの【課税所得】を合算して申告できる選択制の節税制度。通称「連納」(れんのう)。黒字会社と赤字会社の所得を相殺して節税ができるが、作業は非常に煩雑な上に一度選択するとやめられないため、長期目線での検討が必要である。なお、【連結決算】とはまったくの別物。

連結納税の仕組み

企業グループと言えども別法人のため、原則は各会社ごとに税務申告する。この場合、赤字の子会社があっても黒字の親会社の所得と相殺することはできない。

これに対し、連結納税を選択すると100%グループの企業の所得を全部合算し、その合計所得で税務申告することになるため、子会社の赤字と親会社の黒字を相殺できる。

連結納税のメリットとデメリット

連結納税のメリットデメリットについては、提携税理士事務所が運営するサイト組織再編税制とらの巻[姉妹サイト]に詳しく書いているので、参考にしてほしい。

長期戦略で考える連結納税のメリットとデメリット[姉妹サイト]

連結納税も平成29年度税制改正でいくらか使いやすくなりそうだが、一度選択するとやめられないという最大のデメリットは解消されていないため、長期的な目線で考える必要がある。

連結納税と連結決算

連結決算はグループ全体を一体のものとした場合の財務諸表を作成する作業であり、単なる課税所得の合算である連結納税とはまったくの別物。ただし、連結納税でも一部の税務調整をグループ全体として見るなど、連結決算と相通ずる部分は散見できる。

連結決算

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらは経理パーソンのためのブログです。

当サイト「ここが噂の経理道場」では、経理パーソンの仕事にとって有用な情報を、ブログ形式でわかりやすくご紹介しております。

経理パーソンが抑えておきたい最新ニュースから、迷いやすい勘定科目の解説、経理業務の高速化・精緻化のコツ、上場会社向け高度会計の解説、連結決算・キャッシュフロー計算書の作成まで、当社が蓄積したノウハウを出し惜しみなく無料で公開し、経理パーソンの皆様に役立てていただきたいと考えております。

ぜひ以下のボタンよりトップページに移動し、まずはご興味のある記事を探してみてください。

これからも「ここが噂の経理道場」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

㈱経理救援隊 代表取締役 古旗 淳一(公認会計士・税理士)

トップページへ移動する

SNSでもご購読できます。

スポンサードリンク

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください