簿記3級スキマ時間活用レベル4問題集

レベル4では、レベル1~3までの補強問題と、帳簿・伝票に関する問題を出題します。暗記系の問題が多いですが、繰り返し回すことで自然と頭に入っていきます。

ざっとテキストを読んで全体像が理解出来たら、答えが頭でイメージできるか確認しましょう。ノートなどに答えを書く必要はありません。寝そべりながらでも構いませんので、一日一回転を目標に何度も繰り返し解きましょう。勉強の仕方は以下のリンクを参照してください。

2つの戦略で合格する独学初心者のための簿記3級勉強法
公認会計士が教える簿記3級のもっとも効率的な勉強法! 忙しい独学初心者でも、スキマ時間を活用して効率的に勉強できるため無理なく合格できます。しっかり読んで合格までの最短ルートを駆け抜けましょう!

また、答えが合っているか不安な場合は、必ず「問題を解く」をクリックしましょう。ヒントが表示されますので、なるべく答えを見ずに思い出すことを意識してください。
また、各ページのコメント欄から質問も受け付けています。

最初はかなり時間が掛かってしまうと思いますが、2回目、3回目と繰り返すうちに記憶が定着し、どんどんスピードアップしていきます。まずは我慢して最後まで頑張ってみてください!

スポンサーリンク

1.勘定科目の知識補強問題

1-1.簿記の5要素

仮受金の分類問題

「仮受金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

仮受金の分類問題を解く

仮払金の分類問題

「仮払金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

仮払金の分類問題を解く

立替金の分類問題

「立替金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

立替金の分類問題を解く

前受収益の分類問題

「前受収益」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

前受収益の分類問題を解く

前受金の分類問題

「前受金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

前受金の分類問題を解く

前払費用の分類問題

「前払費用」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

前払費用の分類問題を解く

前払金の分類問題

「前払金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

前払金の分類問題を解く

商品券の分類問題

「商品券」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

商品券の分類問題を解く

他店商品券の分類問題

「他店商品券」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

他店商品券の分類問題を解く

引出金の分類問題

「引出金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

引出金の分類問題を解く

当座借越の分類問題

「当座借越」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

当座借越の分類問題を解く

有価証券利息の分類問題

「有価証券利息」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

有価証券利息の分類問題を解く

未収収益の分類問題

「未収収益」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

未収収益の分類問題を解く

未払費用の分類問題

「未払費用」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

未払費用の分類問題を解く

消耗品の分類問題

「消耗品」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

消耗品の分類問題を解く

減価償却累計額の分類問題

「減価償却累計額」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

減価償却累計額の分類問題を解く

給料の分類問題

「給料」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

給料の分類問題を解く

貸倒引当金の分類問題

「貸倒引当金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

貸倒引当金の分類問題を解く

貸倒引当金繰入の分類問題

「貸倒引当金繰入」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

貸倒引当金繰入の分類問題を解く

貸倒引当金戻入の分類問題

「貸倒引当金戻入」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

貸倒引当金戻入の分類問題を解く

預り金の分類問題

「預り金」は以下のいずれに分類されるか?

①資産、②資産のマイナス、③負債、④純資産、⑤純資産のマイナス、⑥収益、⑦費用

預り金の分類問題を解く

1-2.勘定科目の選択

パソコンの勘定科目選択問題

事務用のパソコンを購入した。借方科目は?

パソコンの勘定科目選択問題を解く

ガス代の勘定科目選択問題

ガス代を支払った。借方科目は?

ガス代の勘定科目選択問題を解く

切手代の勘定科目選択問題

切手を使用した。借方科目は?

切手代の勘定科目選択問題を解く

修理代の勘定科目選択問題

専門業者に調子の悪い備品の修理を行ってもらった。借方科目は?

修理代の勘定科目選択問題を解く

2.帳簿に関する問題

2-1.帳簿の名称と役割

帳簿体系の名称問題

帳簿には必ず作成しなければならない帳簿である( ① )と、必要に応じて作成する( ② )がある。( ① )は( ③ )と( ④ )からなり、( ② )は( ⑤ )と( ⑥ )の2種類に分類される。カッコ内の用語は?

帳簿体系の名称問題を解く

補助記入帳の種類の問題

補助記入帳には、現金や預金の収支を記録し残高を計算する「現金( ① )」、「当座預金( ① )」、小口係が小口現金の使途を記録する「小口現金( ② )」、売上の内容を記録する「( ③ )」、受取手形の金額や顛末などを記録する「受取手形( ④ )」などがある。カッコ内の用語は?

補助記入帳の種類の問題を解く

補助元帳の種類の問題

補助元帳には、売掛金の総勘定元帳を( ① )別に分解した( ② )や、商品ごとに数量、( ③ )、金額などを記録する( ④ )などがある。カッコ内の用語は?

補助元帳の種類の問題を解く

帳簿の選択の問題

商品100円を売り上げ、20円を小切手、30円を裏書手形で受取り、残りは掛けとした。使用する帳簿は?

①仕訳帳、②総勘定元帳、③現金出納帳、④当座預金出納帳、⑤売掛金元帳、⑥受取手形記入帳、⑦売上帳、⑧商品有高帳

帳簿の選択の問題を解く

試算表の種類の問題

試算表には、( ① )に記載された借方と貸方のそれぞれの総額を集計する( ② )、貸借を相殺した純額を集計する( ③ )、そして( ② )と( ③ )を組み合わせた( ④ )がある。カッコ内の用語は?

試算表の種類の問題を解く

2-2.帳簿の記入方法

仕訳帳の記入方法の問題

仕訳帳には日々の仕訳を記載していく。借方または貸方の勘定科目が複数の場合は「( ① )」と記載する。仕訳を記入したら、総勘定元帳に( ② )する。カッコ内の用語は?

仕訳帳の記入方法の問題を解く

総勘定元帳の記入方法の問題

仕訳帳に仕訳を記入したら、( ① )ごとに総勘定元帳に( ② )していく。仕訳で借方に計上された場合は、総勘定元帳の( ③ )欄に記載し、摘要欄には( ④ )の勘定科目を記入する。勘定科目が複数の場合は( ⑤ )と記載する。カッコ内の用語は?

総勘定元帳の記入方法の問題を解く

現金出納帳・当座預金出納帳の記入方法の問題

現金出納帳・当座預金出納帳は、現金や当座預金の増減ごとにその日付と内容を記載し、取引後の残高を「残高」の欄に記載していく。当座預金出納帳の残高欄には「借/貸」の欄があり、「貸」は( ① )を意味する。カッコ内の用語は?

現金出納帳・当座預金出納帳の記入方法の問題を解く

商品有高帳の記入方法の問題

商品有高帳は、商品ごとに作成され、( ① )と( ② )の数量、単価、金額を計算し、その都度残高を集計する記載される金額はすべて( ③ )である。なお、( ② )単価の算定方法には( ④ )と( ⑤ )などがある。カッコ内の用語は?

商品有高帳の記入方法の問題を解く

2-3.商品評価の問題

先入先出法の計算問題

期首在庫の商品在庫が1個(単価10円)あり、単価20円で1個仕入れたのち、売価30円で1個売り上げ、さらにその後単価10円で1個仕入れた。先入先出法で在庫評価した場合、期末に残っている商品在庫の合計金額は?

先入先出法の計算問題を解く

移動平均法の計算問題

期首在庫の商品在庫が1個(単価10円)あり、単価20円で1個仕入れたのち、売価30円で1個売り上げ、さらにその後単価10円で1個仕入れた。移動平均法で在庫評価した場合、当期の売上総利益は?

移動平均法の計算問題を解く

3.伝票会計の問題

3-1.伝票会計の基礎

伝票体系の名称問題

三伝票制では、( ① )、( ② )、( ③ )の3種類の伝票を使う。伝票の内容は最終的に( ④ )に転記されるが、その前に( ⑤ )により集計することもある。カッコ内の用語は?

伝票体系の名称問題を解く

伝票での売上処理の問題

商品を100円で売り上げ、代金は掛けとした。三伝票制で必要な伝票と記載は?

伝票での売上処理の問題を解く

伝票での売掛金回収の問題

売掛金100円を現金で回収した。三伝票制で必要な伝票と記載は?

伝票での売上回収の問題を解く

3-2.一部伝票取引

一部現金取引の伝票処理(取引分解法)の問題

商品300円を仕入れ、100円を現金で支払い、残りは掛けとした。三伝票制で必要な伝票と記載は? なお、取引を分解する方法で処理すること。

一部現金取引の伝票処理(取引分解法)の問題を解く

一部現金取引の伝票処理(二取引法)の問題

商品300円を仕入れ、100円を現金で支払い、残りは掛けとした。三伝票制で必要な伝票と記載は? なお、2つの取引があったと仮定する方法で処理すること。

一部現金取引の伝票処理(二取引法)の問題を解く

お疲れさまでした!

これでレベル別問題集はおしまいです。お疲れさまでした!

忘れないよう各レベルの問題を1日1回ずつ確認するとともに、過去問を解いて計算・集計の練習をしておきましょう。

ここまでくれば合格まであと一歩です!最後まで気を緩めず頑張っていきましょう!!

簿記3級スキマ時間活用レベル1問題集に戻る

ご質問はコメント欄からどうぞ
ご質問はページ下部のコメント欄で受け付けております。
疑問は必ず解消して理解を深めましょう!
スポンサーリンク